忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
音澄 奏
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
日々のことをぽつぽつ呟きます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なくなったのが快適過ぎてたまらん(←今更)
もう金曜の夜に予習しなくても良いんだ…!土曜日の朝、寝坊してもいいんだ…!

そうそう「いく夜」印刷しましたよ。無理矢理。
しかし、読み返して気づいたんですが、開始3行目くらいですごいネタバレしてません?コレ( ̄▽ ̄)
読み直してる時に気付いて「ヤッヴァー!!」って友人に渡す分は修正しました。流石に。
サイトの方は今更な感じ強いし、そのまま放置しちゃおうかなーと思ってますが。

しかし、〈ピー〉年前の私、地に足着いてない感がハンパない。今着いてるのか?と訊かれると怪しいところですが。

色々考えてたら眠くなってきたので、寝ます←
PR
やはり台本の「いくつもの夜を超えて」を持ってくことにしましたよ。
女子率高い(※当社比)し、ハッピーエンド(※当社比)だし、ギャグある(※当社比)し…ねっ!?
一人暮らししてる弟に電話で相談したら、
私「かくかくしかじかで…でね、『楽しい話がいいな』って言われたんだけど…」
弟「姉ちゃん、ダークホモだからなぁww」
ダークホモって何、その新ジャンル(´Д`;)
ボーイズラブでBLならず、ダークホモでDHかよ!!訳わからねぇよ!!

あ~しかし、今回印刷するにあたり、ちょこっと読み返したんですけど…うん、中二病☆と思いました←今更。
まぁ、<ピー>年前に書いた台本だからしょうがないよね~と思いつつ、「でも<ピー>年前、中二じゃなかったよな、わし」とか思ったり。
まぁ、創作活動してる人間なんて、大体、一度は中二病に感染してるんですよ!
そして中二病に完治はあり得ない(真顔)

しかし…「短編がいいな~」と言われたのに、A4、28ページ持ってくのか、お前☆(´▽`)
まぁ…ト書きだと読み易いしいいよね!!
パソコン教室のバイト、今日で終わりましたあぁぁぁああっ!!
もう嬉しすぎて嬉しすぎて、何も手につかないよ!!←駄目じゃん。
まぁ、慣れて来たとこだったし、私に懐いてくれた生徒さんもいたので、若干惜しい気もしますが。
でもあそこまで精神と体力消耗して、あのお給料はちょっとね…って感じだったので、辞めて良かったと思いまふ。

んでね、無いんですよ。どこ探しても無いんですよ。
「いくつもの夜を超えて」のワードのデータが。
先日、ちらっとぼやいてた雑貨ユニットやってる友人に昔書いた小説見せるって件でね、台本だと読みやすいかなーーーと思って「いく夜」持ってこうと思ってたんですけど、htmlデータはあるのにワードデータが無い。
htmlデータのテキストをコピーして、ワードに貼り付けりゃ解決なんですけど、印刷を前提にすると、縦書きにしたり色々体裁整えなきゃいけないよねっていう。

それって、すっげめんどくさくない??(´▽`)

あーもー多少のBL大丈夫っぽいし、「八度二分」とか持ってこうかなーーと思い始めている自分がいる(ぇ)短編だしワードデータあるし、もういいんじゃない!?みたいな?
「影法師」とかでもいいけど、アレはあれでアレだしなー(←どれだ)

ちょっと考えますわ。熟考、熟考。
アプリの操作ミスで今まで書いたの全部消えた☆

明日(というかもう今日)バイトですわ、やばいのでもう寝ます〜。←何しに来た。
だから、というわけでもないんですが、今月お金がない(真顔)
なんか…最近自分でお金の遣い方が荒くなったような気がするんですけど!?
給料の大部分を文房具と雑貨につぎ込んでいるような気がするんですけど、気のせい!?←
いや、大丈夫。今月から積立貯金始めたから大丈夫、大丈夫(←魔法の呪文)

そんなわけでお金がないので、自然とバイト以外は引きこもりになるわけですが、やはり私は間違ってなかったよ。6Pulsとキーボードのおかげで筆が進む進む。まぁ、進むっつっても私のペースなので「冬までには1話更新できるかな!!」程度ですが。

しかしねーマジでねーなんつーか…SD、完結した時にはお婆ちゃんになってないかなって心配があるわけですが。

まぁ、何も書かないまま、お婆ちゃんになるよりゃいーか。とほほ。
Copyright © ねずみの呟き。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]